給食会ニュースWHAT'S NEW
米の品種判別検査の結果について
米(平成29年産、米飯に加工するものを含む。)について、品種を判別する遺伝子検査を行った結果、すべて適正な品種であることを確認しましたので、下記のとおりお知らせします。
精米の鮮度検査について
当会では、学校給食用物資の安全を確保し、児童生徒や保護者の皆様方により一層安心いただくため、当会が供給している精米について、学校や共同調理場等に協力いただいて鮮度検査(古米の混入有無や劣化等の確認)を実施したところ、以下のとおりでしたのでお知らせします。
今後も、安心安全な学校給食用物資の供給に努めます。

平成29年12月1日(金)、ラ・キャリエールクッキングスクールをお借りして、平成29年度調理講習会及び平成29年度第3学期分物資選定委員会を開催いたしました。
調理講習会では、物資選定委員会委員の先生方の他、委員以外の栄養教諭・学校栄養職員の先生方にもご参加いただき、
・具沢山の和風コーンスープ
・サバの南蛮漬け
・豚肉と聖護院大根の煮物
以上三品を調理していただきました
今回は一人1匹ずつ、鯖の3枚おろしに挑戦していただきました。
また、具沢山の和風コーンスープでは、給食会で新たに取り扱う無糖タイプのクリームコーンを使用いたしました。
調理に参加していただいた先生方へ、受講後アンケートをお願いしましたところ、
・魚を1匹すべてさばくことができてすごく勉強になった。
・新規取扱のクリームコーンを活用したものを試食できて良かった。
・京野菜を使った料理が入っていて給食の献立の中にも役立ちそう。
などのご感想をいただきました。
午後からは物資選定委員会委員の方々に、新規取扱物資、価格変動物資、規格・メーカー・名称変更物資、取扱中止物資についてご審議いただきました。
本会と致しましては、今後もさらなる学校給食の充実、食育の支援、物資の安定供給などに努めて参りますので御理解、御協力をお願い致します。
公益財団法人京都府学校給食会学校給食用物資受発注・管理システムの開発及び賃貸等業務の契約先を、公募型プロポーザル方式により募集します。
1 公募型プロポーザル方式の募集の実施について
平成31年11月末に、公益財団法人京都府学校給食会が使用している基幹サーバ等の保守期限が到来するため、新たな機器に更新するとともに、この機会に、学校給食用物資の受注、発注及び管理等に使用しているシステムについて、業務の効率化を図ることができるように、再構築することとしています。本件は、システムの開発及び賃貸等業務について、公募型プロポーザル方式により事業者を募集するものです。
2 業務内容
(1)業 務 名 公益財団法人京都府学校給食会学校給食用物資受発注・管理システムの
開発及び賃貸等業務
(2)業務内容 別紙「企画提案仕様書」のとおり
(3)業務期間 賃貸等業務 平成31年10月1日から平成36年9月30日まで
契約締結日から平成31年9月30日までをシステム構築期間とする。
■■■募集は終了いたしました。■■■