給食会ニュースWHAT'S NEW
カテゴリ「活動」の記事一覧
カテゴリなし
令和6年産学校給食用全粒粉の残留農薬・カビ毒検査結果
本会では、毎年9月下旬から、学校給食用パン・米飯委託加工業者10工場に出向き、衛生管理の一層の向上に向けて、工場監査を実施しています。
栄養教諭、教育委員会職員、外部専門機関にも協力していただき、工場内環境、設備、個人衛生、管理体制、保管設備などの状況を確認しています。
写真は、従業員の方に実際に手洗いをしてもらい、その前後のATPを検査して、手洗いが適切にできているか確認している様子です。
監査終了後には、監査員と工場代表者でミーティングを行い、監査所見を代表者に伝えたり、代表者から安全衛生向上に向けた取組み状況を聴取したりします。
各工場では、監査結果をもとに指摘事項の改善を図るなど、安全衛生の充実を進めていきます。
カテゴリなし
令和6年産学校給食用全粒粉の放射性物質検査の結果

カテゴリなし
米を取り巻く情勢を学ぶ~物資選定委員会~
令和6年7月12日、令和6年度第2学期物資選定委員会を開催いたしました。
はじめに、全農京都(全国農業協同組合連合会京都府本部)の職員からお話を伺い、米を取り巻く情勢について学ぶ機会を持ちました。
その後、新規取扱物資などを審議いただくとともに、共同購入に適したレギュラー物資の供給を充実するため、選定や規格を検討する体制づくりについて協議いただきました。
今後も、委員会の活動を通じて、安全で良質な食材の供給に努めて参ります。