給食会ニュースWHAT'S NEW
カテゴリ「活動」の記事一覧
令和6年産玄米の残留農薬及び重金属(カドミウム)検査結果
本会が提供する令和6年産京都府産学校給食用玄米から放射性物質は検出されませんでした。
1 検査対象
京都府産学校給食用玄米(令和6年産)
2 検査日
令和6年12月13日
3 検査依頼先
一般財団法人日本穀物検定協会
4 検査方法
放射性物質検査 ゲルマニウム半導体検出器による方法
5 検査結果
令和6年度第3学期分物資選定委員会を開催
令和6年11月22日(金)令和6年度3学期分物資選定委員会を開催いたしました。
今回の委員会では、はじめに調理講習会を行い鉄分を摂取できる豚レバーチップを使った献立について実習をしました。
その後、新規取扱物資などを審議いただくとともに、レギュラー物資の精選・新規選定を行う物資選定委員会の運営方法について協議いただきました。
今後も委員会の活動を通じて、安全で良質な物資の供給に努めて参ります。
令和7・8年の一般物資見積徴収予定業者(登録業者)を募集しますので、登録を希望される場合には、下記により、申請書等を提出してください。
1 募集内容 令和7・8年学校給食用一般物資見積徴収予定業者
2 登録基準 「京都府学校給食用一般物資納入業者選定要綱」 第2条のとおり
3 提出書類 学校給食用一般物資見積徴収予定業者登録申請書及び添付書類、誓約書
4 提出期間 令和6年11月15日(金)から11月29日(金)まで
5 提 出 先 公益財団法人京都府学校給食会 物資課
〒612-8051 京都市伏見区今町658番地
学校給食向け物資の展示会を開催
令和6年10月11日(金)、令和6年度学校関係栄養士研究会の開催に合わせて、学校給食向け物資の展示会を開催しました。
当日は学校給食用物資を取り扱うメーカーおよそ60社がアレルギー対応商品や京都府産の食材を使用した加工品、いざというときに役立つ非常食などを紹介しました。
当日参加された先生方からは、
「多くのサンプル、試食があり、その場で業者の方に質問出来るので良かった」
「新たな視点での料理法や活用法を知ることができ、新メニューを考案する時の参考になった」
と大変好評をいただきました。
また、今回は新たな試みとして、本会が所有する食材のレプリカや検査機器等の展示も実施し、
「児童生徒への指導の際に活用できそう」
「検査機器の貸し出しがあることを知らなかったので、研修会等で活用したい」
といった声が聞かれました。
展示物資の詳細などについては、当会物資課、レプリカや検査機器等の貸出などは総務課まで、お気軽にお問い合わせください。