学校給食参考資料「食物アレルギーに対応した料理の紹介②」(作成者:平成29年度京都府学校給食研究会栄養教諭・学校栄養職員部)を掲載しますので、ご活用ください。
06 ハムとポテトのピザ風焼き(卵・乳【除去食対応】).pdf
07 チキンソースのトマトソースかけ(卵【不使用】).pdf
10 鮭とブロッコリーの豆乳グラタン(小麦・乳【不使用】).pdf
学校給食参考資料「食物アレルギーに対応した料理の紹介②」(作成者:平成29年度京都府学校給食研究会栄養教諭・学校栄養職員部)を掲載しますので、ご活用ください。
06 ハムとポテトのピザ風焼き(卵・乳【除去食対応】).pdf
07 チキンソースのトマトソースかけ(卵【不使用】).pdf
10 鮭とブロッコリーの豆乳グラタン(小麦・乳【不使用】).pdf
学校給食参考資料「食物アレルギーに対応した料理の紹介①」(作成者:平成28年度京都府学校給食研究会栄養教諭・学校栄養職員部)を掲載しますのでご活用ください。
19 鮭のカラフル焼き(卵) アレルゲンフリー加工食品活用.pdf
20 なかよしカレー(小麦・乳)アレルゲンフリー加工食品活用.pdf
本会では、児童生徒の皆様に安心して給食を食べていただき、保護者の方々に一層の安心をしていただくため、平成29年産新米の供給時期にあわせ、本会が供給する主食用食材(京都府産精米・学校給食パン用小麦粉)を抽出し、放射性セシウムの検査を行いましたので、その結果についてお知らせします。
米(平成29年産 米飯に加工するものを含む。)の残留農薬・カドミウム検査及びパン用小麦粉等の残留農薬検査を実施した結果、すべて問題のないことを確認しましたので、下記のとおりお知らせします。
平成30年2月23日(金)に物資選定委員会を開催しました。
今回は、まず京都栄養医療専門学校より講師の方をお招きし、学校給食における適切な栄養の摂取についてご講演いただきました。ディスカッションも交えつつ、栄養摂取におけるポイントなどをご紹介いただきました。
その後、平成30年度第1学期分の新規取扱物資、価格変動物資、規格・メーカー・名称変更物資、取扱中止物資についてご審議いただきました。
本会と致しましては、今後もさらなる学校給食の充実、食育の支援、物資の安定供給などに努めて参りますので御理解、御協力をお願い致します。