当会では、児童生徒や保護者の皆様により一層安心していただくため、玄米の残留農薬検査及び重金属(カドミウム)検査を実施したところ以下のとおりでしたのでお知らせします。
今後も、安心安全な学校給食用物資の供給に努めます。
給食会ニュースWHAT'S NEW
カテゴリ「活動」の記事一覧
令和2年産の玄米について品種識別検査を行った結果、すべて表示通りの品種であることを確認しましたので下記のとおりお知らせします。
1.検査対象 玄米24検体(キヌヒカリ、ヒノヒカリ、コシヒカリ、祭り晴れ) ※学校及び給食センター等に供給している全種類について、生産された府内市町別に抽出
2.報告日 令和2年11月24日(火)
3.依頼先 ビューローベリタスエフイーエーシー株式会社
4.検査方法 PCR法
5.検査結果 すべての検体はそれぞれの銘柄と一致しました。
当会では、児童生徒や保護者の皆様により一層安心いただくため、当会が供給している全粒粉(パン)の残留農薬(236項目)検査を実施したところ別添のとおりでしたのでお知らせします。
今後も、安心安全な学校給食用物資の供給に努めます。
学校給食用全粒粉の放射性物質検査の結果について
学校給食用物資の展示会を開催しました
令和2年2月14日(金)、令和元年度学校関係栄養士研究会の開催に合わせて、物資の展示会を開催しました。
今回は、減塩対応商品、地産地消商品の展示に限定し、減塩対応のハンバーグやウインナー、京都産原料を使用した魚のフライやスープなどを御紹介しました。
また、アレルゲン28品目不使用の非常食、「全学栄 救給五目ごはん」のサンプル配布も合わせて実施しました。
当日参加された先生方からは、
「摂取基準の関係で塩分もかなり控えなければと思っていたので、よい企画だった。」
「減塩の物でも味はよく、今後献立作成の際は意識していかなくてはと感じた。」
と大変好評をいただきました。
展示商品の詳細等については、当会物資課までお気軽にお問い合わせ下さい。