京都府学校給食会とはABOUT US

沿革

昭和22年(1947年) 京都府教育委員会の斡旋により、本会の前身、京都府学校給食資材配給組合を南区東九条に設立。
昭和24年(1949年) 前記の組合を解散し、文部省の通達により、同地に「京都府学校給食会」を設立。
昭和25年(1950年) 事務局を、下京区五条烏丸西入ルに移転。
昭和28年(1953年) 京都市小学校長会の委託により、市小学校の副食物資の共同購入を開始。
昭和29年(1954年) 事務局を、下京区五条烏丸東入ルに移転、改築。
昭和30年(1955年) 「財団法人京都府学校給食会」に法人化。
昭和31年(1956年) 京都府内の学校給食用物資を供給する公益法人として、文部大臣より指定される。
昭和35年(1960年) 本会から、京都市の副食物資を取り扱う部門が、「財団法人京都市学校給食協会」として分離。
昭和39年(1964年) 事務局を、京都市中京区の立誠ビル3階に移転。
昭和40年(1965年) 郡部の給食実施校に対して、副食物資の共同購入を開始。
昭和43年(1968年) 京都市南区壬生通り八条上ル八条町に、事務所及び倉庫を新設し移転。
昭和46年(1971年) 倉庫の一部に、冷凍冷蔵庫を設置。
昭和52年(1977年) 舞鶴市宇喜多に北部支所を新設。中丹地域以北の副食物資配送基地として整備。
昭和53年(1978年) 米飯給食開始。
昭和54年(1979年) 南区上鳥羽藁田に「京都府学校給食総合センター」を完成させ、一般物資供給拠点として移転。
昭和59年(1984年) 食品検査室拡張工事が完成。
平成3年(1991年) 自主流通米の導入開始。
平成10年(1998年) 政府米の取扱廃止。すべて自主流通米を導入。
平成14年(2002年) 伏見区今町の元伏見府税事務所跡地にて管理棟を改築、及び倉庫棟を新築し、一般物資供給拠点として移転。
平成25年(2013年) 4月 公益財団法人へ移行
令和2年(2020年) 12月 北部支所を廃止